レシピ画像提供 | http://ameblo.jp/gurea-kyaraben/ |
ウサビッチ★コマネチ弁当 – バラは必須☆オカマヒヨコのキモかわキャラ
先日のキモかわキャラ、ウサビッチのコマネチのキャラ弁の作り方です。
すっごくマニアックでスミマセン(笑)
参考になるテクだけ拾っていただいて、あとはスルーでかまいませんのでww
(材料)
子供用ご飯1杯、ゆで卵1個、マヨネーズ、塩、青のり、カニカマ
スライスチーズ(またはカマボコやハンペン)、海苔、桜でんぶ
ゆで卵の黄身を裏ごししてご飯に混ぜます。
(裏ごししなくても一応混ざります)黄色いご飯になります。
これを身体用と羽根(手?)用に分けます。
白身はマヨネーズと塩少々であえて具にしちゃいます。
にぎる時には多めに塩を振って、ご飯にも塩味を付けてね。
頭をとんがらせた、だ円形のおにぎりにします。
同じく小さいおにぎりで羽根も作ります。
オカズにはやっぱり薔薇が必須(笑)
ビアハムを半分に切ってから2つ折りにしてくるくる巻きます。
1つ巻いたら、もうひとつも2つ折りにして重ねてくるくる巻きます。
折り目のほうが上になるよう巻いていきます。
巻き終わったらサラスパを刺して留めます。
(サラスパは時間が経つと水分を吸って柔らかくなります)
ハートも欲しいかと(笑)
ウインナー斜めカット。
くるっと回転。互い違いにしてサラスパ留め。
これらをお弁当箱に詰めます。葉っぱは絹さやです。
牛肉入ってますが、本当は鶏肉(お母さん)がよかった。。。
↑夕飯の残りw
手も置きます。
青のりで髭を作ります。
すり鉢ですります。
身体の下半分のところにポンポンと指でまぶします。
カニカマで口を作ります。
まずは木の葉型に小型ハサミでカット。
上を凹ますようにカット。
上唇の真ん中をふくらませるように半分にカット。
上唇を少し上に重ねて身体の下半分に置きます。(裏はマヨネーズを塗って接着)
目を作ります。
スライスチーズを丸で抜き、丸く切った海苔をチーズの上に置きます。
(※この時点では目はいったん配置するだけ)
まつげはこれでラクしちゃいました。
(刻み海苔を貼ってもいいですよ)
パチン!と抜いて・・・・・
海苔を先ほどの目の位置のところに合わせて置きます。
裏にマヨネーズを塗っておけば、万が一位置を誤って直したい時も
ご飯に貼りつかず、ずらすことができます。
目を再度置きます。
でもまだこれでは完成には足りないの。
瞳(海苔)に、爪楊枝でチョンチョンとマヨネーズを付けて!
ほっぺには桜でんぶを忘れずに。これにて完成!!!!


-
マックフルーリー×キットカットコラボが期間限定販売!
これは絶対食う!マックフルーリーとキットカットがコラボ!クーベルチュールチョコを使用した特製ソースとサクサクのウエハースの食感とチョコレートとか死んでしまいます。 キットカットって? ネスレ (Nestlé) が製造する [… 続きを読む →
-
超簡単!工夫するな!柔らかいお肉とろとろカレーの作り方とレシピ
お肉がトロトロとろーり箸で切れてしまうくらいのカレーが食べたくなる事ってありませんか?口に入れたお肉が溶けてしまうカレーはまさに絶品!誰でも作れます、料理下手でも作れます。 お肉トロトロカレーの作り方 お肉は牛バラ肉(カ [… 続きを読む →
-
カロリー比較も!「ジュニア」「グランド」「ギガ」サイズがビッグマックに追加!マクドナルド
あのマグドナルドの大人気の「ビッグマック」に新サイズとして期間限定でビッグマックジュニア、グランドビックマック、ギガビックマックが登場!比較してみる! 新ビッグマックのラインナップ 味だけ!ビッグマックジュニア290円 [… 続きを読む →
-
想像で唾液!ファミマポケチキが湖池屋「すっぱムーチョチップスさっぱり梅味」!
ファミリマートとポテトチップスで有名なあの湖池屋が「ポケチキ×すっぱムーチョチップス さっぱり梅味」でコラボ!数量限定186円(税込200円)で2020年2月11日から販売する すっぱムーチョチップス さっぱり梅味を好き [… 続きを読む →
-
100均ダイソー材料で作る節約バレンタインチョコレシピが凄い!
ダイソー公式がクックパッドで公開しているバレンタイン用のチョコレシピが凄すぎる!ダイソーは様々な商品が揃っていて調理器具なども100円で購入できるので、バレンタインのチャレンジはこれで節約できるかもしれません! 本命用! [… 続きを読む →
-
栄養価もわかるアヒージョおすすめ具材
手軽に作れておしゃれで美味しいスペイン料理のアヒージョをまとめ! アヒージョの作り方 ニンニクをスライス、または微塵切りにする。 オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、塩を入れ、火にかける ニンニクが少し色付いたら素材を入れ [… 続きを読む →
- ムシューダ★ムッシュ熊雄&兄さん
- 時代劇風の姫ちゃんと殿くん