レシピ画像提供 | http://ameblo.jp/tomotyanpe/ |
コリラックマ&いちごのお弁当 – キャラ弁キットで型抜きキャラクター作り♪
今日も使うのはデコ弁キット。
今回は『デコ弁キット・アニマル』の中からクマ型を使います。
それから『デコ弁キットキット・ハート』の中から、ハート型をチョイス。
用意するのはビアハム1枚、スライスチーズ1枚です。
あ。私のこの型は新発売のデコ弁キットの方ではない前のものです。
まるきさんのHPに行っていただくとわかりますが、製品情報の行楽用品のところをクリックすると、デコ弁キットは新発売前の定番品もたくさんあるのがわかっていただけると思います。
新しいデコ弁きっとに、このクマ型はあるようですが、小さいハート型は前のデコ弁キットにありますので見てみて下さいね。
この材料の組み合わせで、もう、何を作るかわかってくれた方もいらっしゃいますよね。
そうですww
ビアハムとチーズを重ねたら、クマ型で抜いて、逆さにすれば『コリラックマ』、
同じくハート型で抜いてそのまま使えば『イチゴ』ができます♪♪
コリラックマの鼻の部分の楕円は爪楊枝を寝かせるようにして、スライスチーズに楕円を描いて抜きます。
目鼻は、もちろん海苔wwクラフトパンチで抜くので楽楽ですww
この左から3番目のクラフトパンチが目、
一番右端のクマの鼻はそのまま利用しています。
クマ型のクラフトパンチをそのまま使っても構いませんが、そうすると、お目目の小さい『なんとなくコリラックマ』になりますww
そして、イチゴ。
説明しなくてもわかるかとは思いますが、念のため。
白ゴマでイチゴのプツプツをつけて。←プラスチックのピンセット使用。
金属製を使うとちょっとの力でゴマを破壊する恐れアリです。
ブロッコリーをほんのちょっと飾っているだけです。
ゴマはビアハムの水分でちゃんとくっつきますが、ブロッコリーは付きづらいので、のせる前にマヨネーズをイチゴ側につけて置くようにしています。
このとき、ブロッコリー側にマヨネーズをつけておくのもアリですが、ピンセットにマヨネーズが必ず付くし、おき場所を誤ると、マヨネーズがそっちこっちに付いちゃう可能性があるので私は必ず土台になるほうにマヨネーズをつけて置くようにしています。
これは、海苔を貼るときなども同じです。
何度も同じ失敗をして、やっと間違わなくなりましたww
画像、少なくてすみません。
一個一個のパーツは、そうめんでご飯の上からずれないように留めています。
お昼には水分を吸っているそうめん。まったく違和感無く食べれますので、ご安心下さい。
あまったビアハムでハート♪♪
残りもいろいろアレンジしてみて下さいね☆
暑い季節でなければ、残りはくるくる巻いてみるのもいいです。
ラップでくるんで落ち着かせて、適当に切るとまるでノースキャロライナ☆キャンディーみたいです。
ワックスペーパーでくるめば完全にキャンディww
可愛いですよ♪


-
マックフルーリー×キットカットコラボが期間限定販売!
これは絶対食う!マックフルーリーとキットカットがコラボ!クーベルチュールチョコを使用した特製ソースとサクサクのウエハースの食感とチョコレートとか死んでしまいます。 キットカットって? ネスレ (Nestlé) が製造する [… 続きを読む →
-
超簡単!工夫するな!柔らかいお肉とろとろカレーの作り方とレシピ
お肉がトロトロとろーり箸で切れてしまうくらいのカレーが食べたくなる事ってありませんか?口に入れたお肉が溶けてしまうカレーはまさに絶品!誰でも作れます、料理下手でも作れます。 お肉トロトロカレーの作り方 お肉は牛バラ肉(カ [… 続きを読む →
-
カロリー比較も!「ジュニア」「グランド」「ギガ」サイズがビッグマックに追加!マクドナルド
あのマグドナルドの大人気の「ビッグマック」に新サイズとして期間限定でビッグマックジュニア、グランドビックマック、ギガビックマックが登場!比較してみる! 新ビッグマックのラインナップ 味だけ!ビッグマックジュニア290円 [… 続きを読む →
-
想像で唾液!ファミマポケチキが湖池屋「すっぱムーチョチップスさっぱり梅味」!
ファミリマートとポテトチップスで有名なあの湖池屋が「ポケチキ×すっぱムーチョチップス さっぱり梅味」でコラボ!数量限定186円(税込200円)で2020年2月11日から販売する すっぱムーチョチップス さっぱり梅味を好き [… 続きを読む →
-
100均ダイソー材料で作る節約バレンタインチョコレシピが凄い!
ダイソー公式がクックパッドで公開しているバレンタイン用のチョコレシピが凄すぎる!ダイソーは様々な商品が揃っていて調理器具なども100円で購入できるので、バレンタインのチャレンジはこれで節約できるかもしれません! 本命用! [… 続きを読む →
-
栄養価もわかるアヒージョおすすめ具材
手軽に作れておしゃれで美味しいスペイン料理のアヒージョをまとめ! アヒージョの作り方 ニンニクをスライス、または微塵切りにする。 オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、塩を入れ、火にかける ニンニクが少し色付いたら素材を入れ [… 続きを読む →
- デコ弁キットでいちごやりんごのかぶりものリラックマ
- 型抜きでリラックマとキイロイトリ平面編