レシピ画像提供 | yaplog!(ヤプログ!)byGMO |
海苔カット*簡単サッカーボールおにぎり♪の作り方
以前おにぎりのお弁当を紹介した時、 『あの海苔はどこで買えますか?』、『作り方はどうやって?』 と言うご質問を頂いたので紹介させていただきます。
市販の物もありますが、大きさが合わない、10枚もいらない・・・ と言う時は自分で切って作ってしまいましょう
先日の次男のお別れ遠足の時に作り、工程を撮影したものです。 その日はみんなで豚汁や焼き芋を作って食べたため、 お弁当ではなく、シンプルなおにぎりのみ持参の遠足でした~。
【簡単手抜き!?上半分バージョン~(笑)】
材料⇒
・白ご飯
・お塩
・お好みの具
・海苔
道具⇒
・下絵
・(※)デザインナイフ
・クリップ
・ラップ
※今回は海苔カットは直線のみなので、普通のカッターでも作りやすいと思います。
☆の型は下絵を書くときに使用しました。 内角・外角ともに、直線で結ぶと5角形が作れるので。
いつも海苔アート弁を作るときは手巻き寿司用の海苔なのですが、 今回はおむすび用の海苔で。べたつくので細工は手間ですが、味的にはやっぱりおにぎり向き。 子供でも歯切れがいいようです。
基本はいつもの海苔切りと同じです 写真のようにセットし中から切り抜いていき最後に外を切っていきます。 途中で切れても、おにぎりに貼ると目立ちません^^
(わかりやすいように2枚目は色紙を敷いています)
海苔自体は火を通すものではないので、前夜までに作っちゃってOK。 海苔に付いてる乾燥剤などと一緒にラップをして…ZZZ。
右側にある●型の海苔は下半分用です。 今回は簡単に上半分だけ模様がついてるタイプなので、 子供たちが食べる時に持ちやすいよう、ぐるりと覆うための海苔も用意しましょう^^
でもこれは適当でいいんです。 娘用にも作ってあげたんですが、上面の模様を切った余りの海苔をペタペタ貼りました。 小さい子用には噛み切りやすくて逆にいいかもっ^^
今回私が作っていたものをそのまま紹介してますが、 海苔カットがどうも苦手で…と思われる方は、 五角形をハサミなどで切り、きざみ海苔で線をと言う風に別々で作っても。
ここからは写真を載せるまでもなくいらい超簡単 おにぎりを成形します ラップの上にお塩をふった白ご飯を広げ、お好みの具を。 そしてラップごと○の形のおにぎりを作ります。
ご飯が温かいと海苔が縮みやすいので、この状態で少し放置して冷まします。
上下にペタリと海苔を貼って、落ち着けば完成です
サッカー大好き少年に☆サッカーボールおにぎり
夜のうちに下準備(海苔の用意)をしておけば朝はとっても楽です 大きなお弁当にも向いてるかなww 一周ぐるりと巻くのは大変・・・。
見えてるトコだけでも充分だ~って喜んでもらえます


-
マックフルーリー×キットカットコラボが期間限定販売!
これは絶対食う!マックフルーリーとキットカットがコラボ!クーベルチュールチョコを使用した特製ソースとサクサクのウエハースの食感とチョコレートとか死んでしまいます。 キットカットって? ネスレ (Nestlé) が製造する [… 続きを読む →
-
超簡単!工夫するな!柔らかいお肉とろとろカレーの作り方とレシピ
お肉がトロトロとろーり箸で切れてしまうくらいのカレーが食べたくなる事ってありませんか?口に入れたお肉が溶けてしまうカレーはまさに絶品!誰でも作れます、料理下手でも作れます。 お肉トロトロカレーの作り方 お肉は牛バラ肉(カ [… 続きを読む →
-
カロリー比較も!「ジュニア」「グランド」「ギガ」サイズがビッグマックに追加!マクドナルド
あのマグドナルドの大人気の「ビッグマック」に新サイズとして期間限定でビッグマックジュニア、グランドビックマック、ギガビックマックが登場!比較してみる! 新ビッグマックのラインナップ 味だけ!ビッグマックジュニア290円 [… 続きを読む →
-
想像で唾液!ファミマポケチキが湖池屋「すっぱムーチョチップスさっぱり梅味」!
ファミリマートとポテトチップスで有名なあの湖池屋が「ポケチキ×すっぱムーチョチップス さっぱり梅味」でコラボ!数量限定186円(税込200円)で2020年2月11日から販売する すっぱムーチョチップス さっぱり梅味を好き [… 続きを読む →
-
100均ダイソー材料で作る節約バレンタインチョコレシピが凄い!
ダイソー公式がクックパッドで公開しているバレンタイン用のチョコレシピが凄すぎる!ダイソーは様々な商品が揃っていて調理器具なども100円で購入できるので、バレンタインのチャレンジはこれで節約できるかもしれません! 本命用! [… 続きを読む →
-
栄養価もわかるアヒージョおすすめ具材
手軽に作れておしゃれで美味しいスペイン料理のアヒージョをまとめ! アヒージョの作り方 ニンニクをスライス、または微塵切りにする。 オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、塩を入れ、火にかける ニンニクが少し色付いたら素材を入れ [… 続きを読む →
- かにカマで豪華なお花 – カニカマの赤い部分でカワイイおはな☆
- 平面キャラの作り方(ピカチュウ編) – 薄焼き卵でポケットモンスター