レシピ画像提供 | ウェブリブログ:サービスは終了しました。 |
グレー蒲鉾の作り方~蒲鉾の染色方法~ – 灰色のキャラ(ゾロアやトトロ)を作るときに便利♪
今日はよくご質問頂くグレー蒲鉾の染色方法の紹介です^^
ゾロアやゾロアーク、トトロ弁当などで使ったグレーの蒲鉾ですが、
染色に使っているものは、こちら↓↓
黒ゴマ(炒り胡麻)です~♪
作り方はとっても簡単っ!!
耐熱容器に大匙2くらいの黒ゴマを入れ、
ポットのお湯を50cc程度注いだら、
レンジで20秒程度加熱します。 ←少し煮出す感じです^^
加熱後、茶漉しなどでゴマを取り除けば、黒ゴマ液の完成~♪
出来た黒ゴマ液に蒲鉾を数十秒~数分浸しておくだけで、
蒲鉾がグレーに染まります♪ ←簡単でしょっ?(^m^)ププッ
浸けておく時間でグレーの濃淡も変えられるので、
いろんなグレーキャラに使えて便利ですよ~^^
さらに黒としても使えるので、海苔では難しい黒の重ね技(?)も可能です(笑)
(あまり濃く染めると、見た目悪いですが…^^;)
この染色方法は、以前本ブログに遊びに来てくれた
つぼみさんに教えて頂いた方法を参考にしています。
(つぼみさん、ありがとうございますっ!!)
この方法を知る前の私は、
黒練りゴマ入りの卵白焼きでグレーキャラを作っていましたが、
なかなか思い通りの色が作れなくって困ってました。。。(´ヘ`;)
そもそも練りゴマって値段が高いし~(笑)
それに私は黒練りゴマを料理にも使わないので(白なら使うけど^^;)、
この方法はと~っても役に立っています^^
ちなみに、黒ゴマ液で卵白焼きを染めることも出来ますが、
見た目があまりキレイに仕上がらない気がしました。
みなさんも、ぜひ試してみて下さいね~☆彡
p.s.
エンテイ弁当や、ライコウ弁当も、
キャラの一部にこのグレー蒲鉾を使用しています^^


注目情報
- ピカチュウのお尻のヒミツはゆで卵?
- シナモンやモカのキャラクターサンド~パンのカット方法~