レシピ画像提供 | http://ameblo.jp/sanpiyomama/ |
薄焼き卵&茶色焼きの焼き方講座 – キャラを作る基本のうすやきたまご作り方
キャラ弁をはじめて1年2ヶ月。
最近ようやく薄焼き卵がそれなりに焼けるようになってきました。
茶色焼きもあまり失敗しなく焼けるようになってきました。
私が焼き方を紹介するのもどうかな?と思いますが
私も先輩キャラベニストの方々の紹介を見て出来るようになってきたので
誰かの参考になれば・・・と思い紹介します。
すでに上手に焼ける方はスルーもしくは突っ込んでくださいね!
今回はわかりやすく1個の卵ではんぶんこして2色焼きます。
★薄焼き卵★
味付けはお好みで。
我が家は甘い砂糖で。
片栗粉を少し入れると破れにくいです。
よ~~~く混ぜてから茶こし等で濾して下さい。
ここがポイントなので面倒でも必ずして下さいね。
卵焼き器をよく熱しておきます。
油を引いて下さいね。
結婚した時から使っている卵焼き器。
かなり年季が入った感がありますね・・・。
濡れタオルでジュッとしましょう~。
卵を流し入れます。
下が固まるまで少し弱火くらいで。
よく熱した後なのですぐ固まります。
(強火すぎるとアナアナが出来てしまいます。)
表面はごく弱火で蓋をして蒸し焼きにします。
うちはIHなので1でしています。
ガスの場合は難しいかもしれませんがごくごく弱火で。
表面が固まれば完成です。
ちゃんと固まるまで我慢して待ちましょう~♪
★茶色焼き★
ココアと片栗粉を入れ混ぜて漉します。
ごく普通のミルクココアを使っています。
甘みもついているので砂糖は入れていません。
ほんのちょっと牛乳を入れています。
その方が漉しやすい気がします。
たくさん入れてしまうと水分が多くなるので焼きづらくなるので注意!
あとの作業は薄焼き卵と一緒です。
2色焼けました♪
茶色焼きはココア味のクレープみたいな味です。
裏表が感じが違うので使うときに2種類の使い方が楽しめます。
2色巻いてみました。
温かいうちのほうが巻きやすいです。
冷めると折れやすくなります。
ラップでしばらく巻いて落ち着かせるといいですよ~。
こんな感じになります。
このお弁当の3ぴよ達の髪の毛も茶色焼きで作っています。
このチョコレートコスモスを作るために初めて焼いたんですよね~。
ケアベアのお目目の部分にも使っています。
チーズと巻くときはチーズを冷蔵庫から出して常温にしてから巻いた方が折れないようです。
このお弁当のはしっかり折れてます・・・
どうでしょう?
こんな感じで。
丁寧にするのは面倒ですが綺麗に焼くためには大事な工程です。
面倒くさがりな私はそれをなかなか受け入れなかったこともあり
キレイに焼くまで時間がかかってしまいました。
薄焼き卵が綺麗に焼けるようになると
お弁当つくりの幅がぐ~~~~んと広がりますよ♪
なんて言って・・・
ケチャップ入りのオレンジ焼きはまだ上手く焼けない・・・。
水分が多くなるのでしっかり焼きづらいので
私のように忍耐力の少ない方は・・・修行が必要です。


-
マックフルーリー×キットカットコラボが期間限定販売!
これは絶対食う!マックフルーリーとキットカットがコラボ!クーベルチュールチョコを使用した特製ソースとサクサクのウエハースの食感とチョコレートとか死んでしまいます。 キットカットって? ネスレ (Nestlé) が製造する [… 続きを読む →
-
超簡単!工夫するな!柔らかいお肉とろとろカレーの作り方とレシピ
お肉がトロトロとろーり箸で切れてしまうくらいのカレーが食べたくなる事ってありませんか?口に入れたお肉が溶けてしまうカレーはまさに絶品!誰でも作れます、料理下手でも作れます。 お肉トロトロカレーの作り方 お肉は牛バラ肉(カ [… 続きを読む →
-
カロリー比較も!「ジュニア」「グランド」「ギガ」サイズがビッグマックに追加!マクドナルド
あのマグドナルドの大人気の「ビッグマック」に新サイズとして期間限定でビッグマックジュニア、グランドビックマック、ギガビックマックが登場!比較してみる! 新ビッグマックのラインナップ 味だけ!ビッグマックジュニア290円 [… 続きを読む →
-
想像で唾液!ファミマポケチキが湖池屋「すっぱムーチョチップスさっぱり梅味」!
ファミリマートとポテトチップスで有名なあの湖池屋が「ポケチキ×すっぱムーチョチップス さっぱり梅味」でコラボ!数量限定186円(税込200円)で2020年2月11日から販売する すっぱムーチョチップス さっぱり梅味を好き [… 続きを読む →
-
100均ダイソー材料で作る節約バレンタインチョコレシピが凄い!
ダイソー公式がクックパッドで公開しているバレンタイン用のチョコレシピが凄すぎる!ダイソーは様々な商品が揃っていて調理器具なども100円で購入できるので、バレンタインのチャレンジはこれで節約できるかもしれません! 本命用! [… 続きを読む →
-
栄養価もわかるアヒージョおすすめ具材
手軽に作れておしゃれで美味しいスペイン料理のアヒージョをまとめ! アヒージョの作り方 ニンニクをスライス、または微塵切りにする。 オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、塩を入れ、火にかける ニンニクが少し色付いたら素材を入れ [… 続きを読む →
- ハロウイン魔女っ娘 『Trick or Treat?』
- 西瓜の帽子がかわいいスイカくん