レシピ画像提供 | ミニーのキャラ弁日記 |
ぜんまい侍おにぎりの作り方
私は、型紙を作ることなく作ってしまいましたが初めての 場合は型紙があった方が失敗なく作れると思います。 どうぞお試し下さい。
1・お弁当箱の大きさに合わせて、下絵を描く。(絵が苦手な方は、クッキングペーパーで絵を写すといいです)
2・たらこをご飯に混ぜてラップに包み、下絵の顔の大きさに合わせて成型する。(鮭フレークでもOK!)
3・じゃこを微塵切りにしてご飯に混ぜる。
4・じゃこご飯をラップに包み、下絵の大きさに合わせて成型する。
5・4のおにぎりに菜箸を真ん中に入れて穴を開ける。
6・ぜんまいの下の部分は、白ご飯で細くおにぎりを作りそこに海苔を細くカットして3本巻く。
7・下書きした絵の上にクッキングペーパーのせ、マジックで絵を書き写しクッキングペーパーと一緒に海苔を切りおにぎりにのせる。(目は、目の形と黒目部分と2つ型紙があると便利!)
8・目の型紙に沿ってかまぼこをカットする。
9・カットしたかまぼこに海苔をのせて目にする
10・タピオカストローで、ほっぺを2つ抜く。
11・10のチーズを左右にバランスよくのせる。
12・ほっぺの周りに、黒ゴマを下の丸い方を上になる様に先をご飯に少し埋め込む。
13・出来上がり
手順は、こんな感じです。
注目情報
- はんぺんDEながぐっちゃん☆キャラ弁 – じとじと雨でも楽しくなっちゃう可愛い梅雨弁♪
- ポッチャマおにぎり – 水タイプのかわいいポケットモンスター