レシピ画像提供 | Minnei's Diary |
ひな祭り弁当の作り方
今日は、先日行ったキャラ弁当教室でご紹介したお雛様のお弁当の作り方です。
・ご飯 160g
・野沢菜漬け 大2枚
・ビアソー 2枚
・かまぼこ薄切り 3枚
・カニカマ 1本
・スライスチーズ 1枚
・おしゃぶり昆布 1本
・海苔 適宜
①かまぼこを、2枚を半分にスライスしておく。
②ご飯をそれぞれ三角に握る。
この時、少しほっそり目に握る。
③かまぼこは、襟の部分になります。
右下、左上で着せるので左から襟を置いて右側を上にのせます。
※これが反対になると、亡くなった方に着せる合わせになるので 気をつけて下さい!
④お内裏様は、その上に野沢菜を着物に見立ておにぎりを覆います。
この時、着物のになる部分を少し折って巻くと綺麗です。
⑤スライスチーズで型抜きをした物で模様を作りおにぎりの上にのせる。
※お雛様は、カニカマの赤い部分だけを開き半分にしてかまぼこの上に重ねおにぎりの襟の部分に置く。
更に、その上からビアソーで着物にし乾燥パスタで留める。
茹で人参を型抜きし、模様になる様に乾燥パスタで留める。
⑥うずらで顔を作ります。
お内裏様は、海苔で髪の毛の部分を2cm程カットしうずら に貼ります。
貼りやすい様に上部をに数箇所、切り込みを入れておくといい。
もし、貼りづらいときはマヨネーズを少しつけます。
*お雛様は、富士額になる様にカットして同様に貼ります。
⑦クラフトパンチで、目と眉の部分を抜きます。
⑧小さい丸が、眉になります。 貼るとこんな感じです。
⑨お内裏様は、おしゃぶり昆布で立纓(りゅうえい)を作ります。
おしゃぶり昆布の先端を丸くカットし、うずらに差し込みます。
お雛様は、スライスチーズで冠を作りうずらの上にのせます。
*後ろの部分は、写真の様に海苔は全部貼っていません。
昆布を差込やすくする為です。
⑩⑨をそれぞれ乾燥パスタでおにぎりに固定します。
⑪お内裏様は、茹で人参で勺を作りおにぎりにのせる。
お雛様は、かまぼこを扇の形にカットしおにぎりにのせ出来上がり。
*お内裏様の着物は、野沢菜の他に高菜漬けでも。
おにぎりには、好きな具を入れて下さい。
ただし、手塩をすると塩分の取りすぎになるのでいらないと思います。
お雛様なので、ちらし寿司が中身でもいいですね。


-
マックフルーリー×キットカットコラボが期間限定販売!
これは絶対食う!マックフルーリーとキットカットがコラボ!クーベルチュールチョコを使用した特製ソースとサクサクのウエハースの食感とチョコレートとか死んでしまいます。 キットカットって? ネスレ (Nestlé) が製造する [… 続きを読む →
-
超簡単!工夫するな!柔らかいお肉とろとろカレーの作り方とレシピ
お肉がトロトロとろーり箸で切れてしまうくらいのカレーが食べたくなる事ってありませんか?口に入れたお肉が溶けてしまうカレーはまさに絶品!誰でも作れます、料理下手でも作れます。 お肉トロトロカレーの作り方 お肉は牛バラ肉(カ [… 続きを読む →
-
カロリー比較も!「ジュニア」「グランド」「ギガ」サイズがビッグマックに追加!マクドナルド
あのマグドナルドの大人気の「ビッグマック」に新サイズとして期間限定でビッグマックジュニア、グランドビックマック、ギガビックマックが登場!比較してみる! 新ビッグマックのラインナップ 味だけ!ビッグマックジュニア290円 [… 続きを読む →
-
想像で唾液!ファミマポケチキが湖池屋「すっぱムーチョチップスさっぱり梅味」!
ファミリマートとポテトチップスで有名なあの湖池屋が「ポケチキ×すっぱムーチョチップス さっぱり梅味」でコラボ!数量限定186円(税込200円)で2020年2月11日から販売する すっぱムーチョチップス さっぱり梅味を好き [… 続きを読む →
-
100均ダイソー材料で作る節約バレンタインチョコレシピが凄い!
ダイソー公式がクックパッドで公開しているバレンタイン用のチョコレシピが凄すぎる!ダイソーは様々な商品が揃っていて調理器具なども100円で購入できるので、バレンタインのチャレンジはこれで節約できるかもしれません! 本命用! [… 続きを読む →
-
栄養価もわかるアヒージョおすすめ具材
手軽に作れておしゃれで美味しいスペイン料理のアヒージョをまとめ! アヒージョの作り方 ニンニクをスライス、または微塵切りにする。 オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、塩を入れ、火にかける ニンニクが少し色付いたら素材を入れ [… 続きを読む →
- ぼんぼり – ひな祭り弁当に入れたい可愛いジャカイモのおかず♪
- らいよんチャン – お腹の4がトレードマーク♪毎日放送テレビのマスコットキャラクター