レシピ画像提供 | 楽しい弁当箱 - 楽天ブログ |
お月見ウサギさん弁当の作り方
こんにちは~ 今週はずっといい天気が続いていて お洗濯物が乾いてくれて嬉しい たかぴーままです そんな今日は いつもと違った角度で更新してみたいと思います! 以前から作り方の手順なんかをアップできたらいいなぁ~って思っていました。 上手く伝わるか心配だけど 一生懸命写してみたので見てやってくださいね
材料
うさぎ
・ご飯
・ソーセージ
・海苔
・おしゃぶり昆布
・ケチャップ
・ゆで卵
・チーズ おかず
・煮込みハンバーグ
・荒引きウインナー
・ミニトマト
・インゲン
・レタス
など
下準備
1・パーツに使う海苔をクラフトパンチで抜き取っておく
今回使ったパンチはこれです。
2・おしゃぶり昆布はヒゲに使います。ハサミで細く切っておきましょう
3・ウサギに使うパーツをカットします。
今回耳と手に使う食材はソーセージを使っていますがハムや蒲鉾でも大丈夫です。
4・切る角度が分かりやすく写るように太めにカットしてありますが使う厚みを考えてもっと薄く切ります。
5・切ったソーセージを耳と手に使うパーツの大きさに抜き取ります。抜き型が無い場合はハサミで切ってもいいでしょう。
6・今回はこの俵むすびの型を使います。これも持っていない方は、ラップで俵むすびを作ってくださいね♪
7・おむすび型で作ったおにぎり
8・月見用のゆで卵を作り半分にカットする前にお弁当箱の底になる部分を少し切り取りましょう。
こうすることで安定感が出ます。
9・ゆで卵の月にウサギをトッピングするためにチーズを抜き取ります。
左が顔、右は耳になります
10・ゆで卵の黄身だけをくるっと返して丸みのあるほうを表面に出るようにし先ほど抜き取ったチーズ、海苔などを貼り付けます。耳にソーセージの切れ端を付けるのもいいでしょう。
11・すべてのおかずと俵むすびを詰め込んだ後海苔、おしゃぶり昆布、ソーセージなどのウサギのパーツを付けていきます。
12・ウサギの頬に使ったケチャップは竹串のとがっていない方で付けると付けやすいと思います。
13・これで完成~
ワンポイントアドバイス ソーセージの耳をつけるときズレが気になる方はスパゲッティーの麺を刺しピン代わりに使うのもいいと思います。
またパーツを変えると豚さんやクマさんなど いろんなキャラクターを作ることも可能です。
お気に入りに追加
注目情報
- こどもの日*ふわふわかぶとボーイ – 端午の節句には、ハンペンで作った兜弁★
- ひとくち細工・ガチャピン&ムック – 元気ー!勇気ー!ポンポポンポポンキッキーズ!!